どうせ…せっかく…





どうせって言葉なんか嫌ですね…




完全否定の言葉で、なんかやる前からマイナススタートなイメージ。




どうせ、こんな事やっても意味ないし…みたいなの。完全にやる前からいい結果になるわけない発言。



笑い話ですが昔、愛媛県の得意先で70歳位の奥さんが、別に否定的な意味ではないけど、"どうせ"を口癖のように多投する方がいました。




"どうせ"今日は何していたの?とか、"どうせ"今日も元気な挨拶やなあ!みたいな、謎な使い方をする人がいました…




どうせの使い方間違えとるやんって、ひたすらそれを真似してハマっていた時がありました笑




その話は置いといて、同じ事をやらなければならないなら気持ちが明るくなる様にやりたいですよね。




"せっかく"って言葉を使いたい。





"せっかく"って一見ネガティブっぽいですが、僕は逆だと思うんですよね。誰かが好意でとか、努力してとか、無駄にしたくないって事だと思う。




そこには自分や相手に対しての想いがギッシリと詰まっている。




よし!だから頑張ろう!ってなって行く気がする。




"せっかく"美容師さんにイケてる髪型にして貰ったしお洒落してショッピングでも行こっか。とか、"せっかく"ずっと欲しかった車買ったからドライブでも行こっか!みたいに、なんか前に進んでいってる気がする。




逆に、"どうせ"美容室でイケてる髪型に切ってもらっても別に誰に見せるわけでもないし…




欲しかった車買ったけど"どうせ"一緒にドライブ行く人すらおらんし…





うわぁー。"どうせ"って最悪の言葉やん。誰が考えたん?一気に心に蓋する言葉。絶対使いたくない。






言葉っていつも何気なくしゃべったり聞いたりするけど、よーく考えてみるとこんなにも違いがある。




言ってしまえば、言葉1つで行き先が天国か地獄かみたいな。




どの言葉をチョイスして、自分や周りに影響を与えるかは自分次第。




なかなか難しいけど、少しでも良いように言葉を選んで使えるような人になりたいなあって話。




今日もなんとか少し前進。



謎の男村住人のドン君ブログ

謎の男村の住人であるドン君が『楽しいって美味しい』をコンセプトに、 本格手打ち蕎麦、究極のオリーブ牛すき焼きをメインとしたお店を営んでいます。 店主の独り言・失敗談・これめっちゃ良かったなどの有益な情報をお届けします。

0コメント

  • 1000 / 1000