SNSの無限ループ




InstagramやTwitterやFacebookに代表されるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)は今の時代に必要不可欠なものとなっています。



自分のプライベートをネット上に公開するという、20年前の僕が二十歳の頃には想像も出来ないようなツールが今や当たり前。もはや、生活の一部とすらなっている。



行きたいお店や場所とか必要な情報は直ぐに検索できてとにかく便利。その一方で"いいね"数を気にし過ぎたり、その他諸々SNSでストレスを抱えてしまってるていう人も良く聞く。









芸能人や一般の方でも何かのジャンルで特化し、それによって収入を得たりするインスタグラマーって呼ばれる存在もあったり。




ほんと、世の中が進んでいく速度はビックリするくらい早く、今から10年後は想像もして無かったような時代になっているはずだし、今では考えられないような事がいとも簡単に当たり前になっていると思うとワクワクします。




そんな時代の中、僕達のような飲食店に於いては情報を発信する事が出来るツール。しかも無料で。





当然、それを職業としてる人がいたりコンサルしたりする人が存在する位だから皆やっているし、ただ写真貼り付けて文章書いて、はい。投稿完了。。では、大量の情報の中に埋もれて終了、、、










そらとたべるthreeeとして情報発信のツールとして使っていますが、中々そんな思うように出来ない。



まず、定期的に投稿していくって事が難しいし、常にそういう目線で日々過ごしていかなければならない…ってゆう縛りが大変です。




まあ、あまり重く考えても大変なので店の雰囲気とか、どんな人がいてどんな料理を食べれる?って言う疑問や不安を解消出来て発信出来るツールとして使って行ければなぁって思ってます。








VSCOっていう僕みたいなセンスなし男でもそれっぽく出来るっていう、人気インスタグラマーも愛用の編集アプリ。




そりゃ、やる以上ちょっと背伸びし過ぎじゃない?ってなったとしても、少しでも見た人が何かしら感じ取って貰えるようなモノをやりたいとも思いますし…



Instagramは写真がメインのツールなので、写真のクオリティーが低い僕としては加工でカバーしていくしかないんです。





VSCOを使ったとしても、困った事にその加工にすらセンスという物が付いてくる…









加工したい写真をチョイスしてベースとなるフィルターを選ぶ。










で、明るさとかその他諸々の微妙な箇所を調整して行くんですが、まあ手間がかかる…



めんどくさいって思ったら続ける事なんて出来ないし、無理って思ったらそれ以上よいものは出来ないので、基本的に諦めないようにしてます笑




センスは元々あるものか、やり続けたから何かのタイミングで生まれるのか?出来れば個人的に後者であって欲しいと切実に願いますが、とにかく考えながら、おーっと思った人をマネしながらやっていくしかない。



当然見た人がおっしゃれ〜って感じては欲しいと思っていますが、、、





それよりはなるべく等身大の自分達をSNSを通じて感じて貰える事を1番に心がけていきたいなあって思います。その上でおっしゃれ〜が付いて来てくれたら最高。




ユーチューバーも新たなる職業として成り立つくらい凄い勢いがありビビりまくりです。





この先、どんな風に世の中が変わっていっても時代の流れに置いて行かれないように、アンテナは常にピンッと立てて流れを感じとる敏感さが大切だなあと思う今日この頃。




今日もなんとか少し前進。

謎の男村住人のドン君ブログ

謎の男村の住人であるドン君が『楽しいって美味しい』をコンセプトに、 本格手打ち蕎麦、究極のオリーブ牛すき焼きをメインとしたお店を営んでいます。 店主の独り言・失敗談・これめっちゃ良かったなどの有益な情報をお届けします。

0コメント

  • 1000 / 1000