初めて続き
令和一年五月に飲食店としてオープンした訳ですから、見る事やる事全てが初陣なわけです。
飲食店として運営していく上で、仕入れや接客や調理やイベントなど…
そりゃ全てが初めてだから正解か?不正解か?当然答えはわかりません。
いろんな事失敗してきましたね〜
失敗と気付く事が出来ただけで儲けもの。次に同じ失敗しなかったらOKですから。
2月3日は節分の日と言う事で恵方巻販売させて頂きました。
すき焼きと蕎麦のお店なので、オリーブ牛恵方巻!
試作を何回も重ね、オリーブ牛・大葉・卵焼・きゅうり・マヨネーズが1番美味しい!ってとこに行き着き後は巻きの練習。
結構合間と睡眠時間を削って巻きの練習しました笑
回数が多いか少ないかは分かりませんし、自分で言うと価値有りませんが…ある業者さんの営業マンの方が前職寿司職人だったので食べてもらうとちょっとびっくりされてました。
細かい事言うと長くなるので敢えて控えますがと前置きがあり…
単純に美味いです!と。
太巻きやる上で押さえておかないといけないポイントをクリアーしてる!と。
単純に嬉しかったですね。
美味しいものをお客様に食べて頂くためにする努力は飲食店なら当然と思っていますが、、、
元プロに合格点もらえるのは素直に嬉しい!
有難いことに予想を遥かに超える数のご注文も頂き嬉しい限りです。
節分の日当日は細かい所も含めると案の定バタバタで失敗のオンパレード。来年度の恵方巻の際は改善点が多々有ります。
1番忘れてはいけない事は僕達、そらとたべるthreeeに2月3日の福を託して頂けたという事。
皆様に福は来たかな〜
うんっ。どうやら沢山の福が訪れたようです!
良かった良かった。
さてさて、、、
2月はバレンタインデーとやらもあります。
僕の青春時代にはいっさい縁のない行事でした…
僕のバレンタインの成果は毎年お決まりでお母さんと従兄弟のおばちゃんの安定の二個。
調子が良ければ近所のおばちゃんから貰える的な。
まあ、良い思い出はあまりありませんが、過去は忘れて…笑
当店でオリジナルチョコレート販売しますよ。
せっかく蕎麦屋なので。蕎麦の実を使ったチョコレート。
ホワイトチョコレートの優しい甘さ、煎った蕎麦の実の香ばしさとザグザグ感、ドライクランベリーとフリーズドライストロベリーの甘酸っぱさのマリアージュ。
渾身のチョコレート是非お試し下さい。
義理チョコ、ご家族、お世話になっている方、もちろん本命チョコにも。
纏った数にも対応させて頂きます。
1袋100gで626円です。
青春時代の2月14日はいい思い出ありませんが、これからの2月14日が僕にとって楽しい日になるようにお手伝い下さい!
あっ、買って下さいではなく…
僕に下さいと言う事です笑
史上最強にめちゃくちゃ感謝✖️♾
0コメント