言葉のカルチャーショック

おはようございますっ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
言葉って難しいですよね、、
ㅤㅤ
ㅤㅤ
と言うか、、
なんなんでしょうか?
ㅤㅤ
ㅤㅤ
育った環境なんですかね?
ㅤㅤ
ㅤㅤ
何度も書いたことあると思うので
知ってる人も居ると思いますが
僕の青春時代は野球一筋でした。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
バッチこ〜い!
ナイスピッチ〜!
とか言いまくってました。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
僕がやってた頃はまだまだ
上下関係もかなり厳しくて
先輩に対しては、、
ㅤㅤ
ㅤㅤ
はい!、いいえ!
しか使えませんでした。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
聞き取りにくかった時に
聞き直すときも、、
ㅤㅤ
ㅤㅤ
普通の学生なら
えっ?
だと思うのですが
ㅤㅤ
ㅤㅤ
僕らの学校は聞き直す時も
はい?っとイントネーションを
変えて使わないといけなかった、、ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
言うならば”はい”を巧みに使い分ける
クリクリ頭の野球少年になる
必要があった訳です笑
ㅤㅤ
ㅤㅤ
大人の世界で目上の人に聞き直す時は
はい?が当たり前ですが、、
ㅤㅤ
ㅤㅤ
学生の時はまだちゃんとした敬語が
身についてなかったですから。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
自分の事を先輩に言う時も
中学までは”俺”が普通でしたが
それは完全にアウト〜!です。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
使えるのは”僕”か”自分”のみ。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
プロ野球の落合監督が
学生時代ににいたらな〜
ㅤㅤ
ㅤㅤ
えっ?
俺流。
が流行ったじゃないですか笑
ㅤㅤ
ㅤㅤ
じゃあ、俺って言っても
怒られなかった。。。かも笑
ㅤㅤ
ㅤㅤ
大学生になって、順調に単位習得して
野球部以外の一般生徒も授業で
顔を合わすようになってカルチャーショック。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
僕の方が先輩やのに、、
後輩が僕に対して、、
ㅤㅤ
ㅤㅤ
高家君、俺はっすね〜
とか、、
高家君、それ俺知らんっす。
とか。。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
もうどうなってんの笑
年上の人に向かって
俺〜〜〜泣
しかも高家君って泣
ㅤㅤ
ㅤㅤ
めっちゃビビりましたけど
野球部でもないし、、
ㅤㅤ
ㅤㅤ
仕方ないよな、、、
みたいな感じですんごい
驚いたのを思い出します。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
今となっては”俺”とか”高家君”とかに対して
免疫力も出来てなんともないですが。
ㅤㅤ
バチバチの厳しい上下関係の中で
過ごしてきたから凝り固まってる
とは思いますけど、、、
ㅤㅤ
ㅤㅤ
厳しい学生時代を過ごした経験は
大人になってからも役立ってますし
めっちゃよかったって思ってます。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
まだまだ人生猛勉強中の僕。
言葉も態度も全部。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
見本となれるような人に
なっていかないとなと思う今日この頃。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
そう思って日々過ごしていく事が
理想に近づくはじめの第一歩ですから。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
さっ、今日も”なんかワクワクする”を
あなたの元へ届けます
ㅤㅤ
ㅤㅤ


謎の男村住人のドン君ブログ

謎の男村の住人であるドン君が『楽しいって美味しい』をコンセプトに、 本格手打ち蕎麦、究極のオリーブ牛すき焼きをメインとしたお店を営んでいます。 店主の独り言・失敗談・これめっちゃ良かったなどの有益な情報をお届けします。

0コメント

  • 1000 / 1000